佐藤ルミナ10年の軌跡

佐藤ルミナのデビューからこれまでの10年の 全試合を収めたビデオを見た スピードと切れのあるサブミッションテクニックを持ち 一つ一つの試合で観客をひきつける何かを現すカリスマ的牽引者だ ビデオを見ていてそれ以外に見えたものは、 格闘技(修斗)の1…

寝技で気づいたこと

YUICとスパーする。 体重差もあるので比較的よいポジションを取れた。 しかし一本を極めきれない。 そのためには極める状況での的確な対応が必須だ。 一つでもミスがあると、その穴から逃げられてしまう。 マウントからの腕十字 とくにこの絵の2に気づ…

細かくて大事なこと

先日ビギナーズの時間に 館長からいろいろなことを教わった アキレス腱固めでは 両膝でしっかり挟み アキレスを奥に引っ張るのでなく手前に円を描くようにして (前に引き上げるような感じ)相手の膝が動かないように極める がぶりでは ゆっくりと相手を押す…

打撃と寝技の違い

昨日から熱が出て動けない 実家で寝冷えでもしたのかな 昨日はTMHRとのボクシングが印象的だった。 TMHRは自分よりもリーチが短いのだが 踏み込みながらストレートやフックを打ちつつ 近間に入りアッパーやフックの連打で攻撃してくる。 その攻撃に…

久しぶりの練習

まず、この前書いた相手の体をロックして肘を抜かせない 腕十字の図 それはそうと、 昨日は久しぶりに練習した。 3ラウンド目から体が急激に鈍くなった。 お盆で体がなまっているのだ。 それから、この前の怪我からずっと スタンドでの練習をしていなかった…

下からの腕十字

下から仕掛ける技に腕十字がある。 しかしこれまであまり使ってこなかった。 理由は、相手に体重をかけられると極めきれないことだった。 昨日道場でMTHSさんにこの技のコツを教わった。 すると相手に体重をかけられて潰されることなく、 かつ取っている…

必殺技を作る

11月にアマパンがある。 去年の1回戦敗退のような状況は打開したいし そのために、この1年やってきたことの集大成をしなければならない。 去年のアマパンから1年をおおまかに振り返ってみると 去年のアマパンまでは ●上を取って押さえ込むこと それアマパン…

7月の試合を終えて

7月の試合は グラップリングルールということもあり これまでの相手が皆自分よりもキャリアが長かったことから考えると 精神的に余裕を持って試合に臨むことができた。 今回は足首の怪我もあったので テイクダウンはあきらめて引き込みからの展開に重点を絞…

カミカゼの試合を見て

17日の日曜日にカミカゼでキックの試合があった。 武∞限の3名の選手が試合に出場した。 キックの試合を近くでナマで見るのは初めてだったので 新鮮だった。 感じたこと ●キックの選手はみんな打撃がうまい パンチのコンビネーションもスムーズで、蹴りも腰の…

この前MTHSさんにはボロボロにパスガードされてしまった。 特に担がれたときに身動きが取れなくなってしまう。 ということで TKJさんに担がれたときの対処を教えてもらった。 早めに対処を心がけよう。 担がれたときに攻めに転じる技も教えてもらった。

ビギナーズ打撃講座【フック】

フックとは- 腕を横から振り出して殴ることだと思っていた。 少なくとも今まではそうやって打っていた。 そして「全然フックって当たらないし威力もないな」と思っていた。 「違う。全然違う。」とM代表に言われた。 なるほど全然違うのだ。 フックとは 下半…

ナジーム・ハメドの試合を見て

以前にも彼の試合を見ていたが 道場のいろいろな人たちの見方を取り入れながら 観ているといままで見えていなかったことが見えてきて面白い。ハメドの足に注目すると 他の選手よりもフットワークが軽く、よく動かしている 格闘技は 1に目、2に足、3に腕、4…

試合を見てのアドバイス

試合を見直してもらい アドバイスしてもらうと 自分では気づかなかったことがたくさんあって とても勉強になる。 打撃の時に回るのが逆(右回りでなく左回りにすること) 自分が膝げりをもらいたくないところでは自分から打たない方がよい もろ差しから相手…

6月の試合を終えて

まずは試合の反省から セコンドの声を聞いていない つまり冷静でなかった。 特に足関節技を相手が狙ってきた時などは セコンドの声に耳を傾けていれば もっとうまく防げていた気がする その点TMHRはよくセコンドの声を聞いていた もろ差しからテイクダウンま…

基礎トレーニング

最近武∞限では夕方6時から8時半まで基礎トレーニングを行っている。 これまで1年余りスパーリングばかり行っていた自分には 新鮮なメニューが多い。 ジャブやストレートなどのパンチやキックなど いままで我流で行っていたために バランスが悪い部分があり、…

6月の試合に向けて

6月の試合では経験豊かなNさんとすることになった。 打撃も寝技もうまい。 が自分は早い段階から寝技勝負に持ち込むつもりだ。 試合は必ず打撃で始まる。 どうやって寝技に持ち込むか。 打撃はガードとキャッチとタックルとハイキック キックは必ずガードし…

フォームの訂正 踵重心になりすぎてバランスが悪い 両足に半々の体重をかけておくこと 逆に相手のバランスを崩すために 首、鎖骨、脇、骨盤をコントロールすること 技を増やす 1ルッテン固め 袈裟固めからの技として バックに付かれること、頭を押され足を…

打撃の練習にて

改善するところがいっぱいある フォーム 足幅を広く取り両足のラインが相手に対して一直線にならない 左足つま先は相手に向ける 左足のちんちんに重心が乗るようにする 前に進むときは右の奥足が開かず、前45度を向いて 足を引きずらず踏み込む 骨盤、肋骨…

6月の試合に向けて

6月には8周年記念大会がある。 昼と夜の二回興行が行われる。 タダスもそこで試合に出ることが決まった。 相手はN氏である。 格闘技の経験も長く、打撃・寝技共に高い技術を持つ選手だ。 自分はまだ経験が浅いためか、 自分の知らない動きが展開すると 躊躇…

5月の試合が終わる

試合が終わった。 2R+EXTラウンドにて判定負け。 振り返ってみると自分が予想していた試合展開ではなかった。 試合前の予想 スパーリング不足で打撃、差し合い共に押される タックルに入られ下になる ガードポジション下から技をかけるかスイープして 展開…

とりあえずメモ

担いでパスするときには 相手の腰を持ち上げて、きちんと自分の腰で圧力をかけて 動けなくすること。 三角締め たぶん今回の試合でキーポイントになる技だろう 自分の股を相手のあごにつけるつもりで 足を深く相手の首の後ろにフックをかけること このときに…

バックからの逃げ

お腹が痛くて病院に行ったのは6日前。 律儀に薬を飲み続けているのにいっこうによくならない。 なんか怪しいとおもったら、 薬の処方が間違っていて 逆にお腹の悪い細菌を培養するのに役立っていたらしい。。。 最近、藪医者によく当たる気がする。 あと6日…

ビデオを見る

一人で部屋にいるときにはビデオを見ている。 自分が気がつかなかった点がいろいろあることにも気づくし、 いろんな技があるんだと感心する。 しかし、それが即実践で使えるわけじゃない。 技をかけられた相手の反応は多様だし、 頭で考えて動いていたら動作…

シャドウの練習

アシャラムには練習相手がいないので サーキットとシャドウの練習をする シャドウは相手の動きをイメージしなければならないが 動きの中で自分のしたい動きや技を的確にかけられるまで行いたい 想定されるすべてのポジションで 自分がどう動くべきなのか を…

インド

インドのリシュケシュに着いた。 こんな田舎でもインターネットができるのはすばらしいことだ。 ハタヨガ(体操とプラーナ制御)と格闘技を両立できるように いろいろやってみようと思う。

腕十字のときのクラッチ切り

腕十字の切り方について この前KNYSさんとやったときのこと 腕十時の体勢まで入ったのはいいものの そこからクラッチを切ることができなかった 彼のクラッチの仕方は腕十字切り泣かせのクラッチ方法であった。 (図参照) さてどうやって切ったらいいの…

練習で掴みたいコツ

スパーリングでの一つ一つの動きに工夫していきたいと思う。 そのためのコツとして 1.体幹部を使う動き この前TKJさんからもアドバイスをもらったが、 マウントや上四方から腕十字に行くために相手の脇を差す際に 自分の手先を使ってしまう状況が多い。…

組み技に関していろいろと

相手をひっくり返しての腕十字のとき 先日Hero’sの一試合を見ていて、 マウントの状態から下の選手が亀になるときに上の選手が脇を取って 裏からの十字に入った。 ちょうどこの写真のような感じ。 この状態では、自分の体重を利用できないので極めるこ…

柔術の練習で

4月に入って練習メニューが変わり、柔術と顔面ありキックのメニューが増えた。 自分としては両方ともやりたかったことなのでうれしい変更だ。 ということで火曜日は柔術の練習であった。 NRHTさんと2回スパーリングするが、テイクダウンがない。 両方腰が…

クラッチの切り方やパスガード

金曜日は柔術の練習だった。 スパーの中でせっかくアームロックを取れそうなときがあったが 腕に気をとられて、取ることができなかった。 相手の頭、肩、肋骨、腕すべてを意識しながら取らないといけない。 もっと練習時間を増やさないと。 以前教えてもらっ…